新着記事
(11/23)井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が降ったときの)【靴がない】
(01/18)このサイトについて
(09/30)3学会共同で日本人BRCA遺伝子変異陽性患者のデータベース運用へ ──班研究最終報告より
(01/18)このサイトについて
(09/30)3学会共同で日本人BRCA遺伝子変異陽性患者のデータベース運用へ ──班研究最終報告より
2008年07月03日
2008年04月25日
大阪健康サービス産業創造(OHS)協議会 平成20年度総会/シンポジウム開催
日時】平成20年5月13日(火) 14:30〜 (開場は14:00〜)
・ 第1部: シンポジウム 14:30〜17:10 (無料)
・ 第2部: OHS 協議会総会 17:20〜17:50 (無料)
・ 第3部: 交流会 18:00〜19:30 (会費制¥2,000-)
【場所】 大阪大学中ノ島センター10F
佐治敬三メモリアルホール
(アクセス)
http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
【住所】 大阪市北区中ノ島4-3-53
【TEL】 06-6444-2100
【第1部】基調講演等
■基調講演
「“食生活・栄養”の課題・問題点と今後の方向性
〜若い世代の食習慣から見えるもの〜」
広田孝子氏 辻学園栄養専門学校教授 (14:30〜15:30)
■OHS協議会の取組み
「OHS協議会におけるヘルスマネジメント事業について」
〜大阪府立健康科学センターとOHS会員企業との協働による
特定保健事業モデルと今後の展開〜
岡田武夫氏 OHS協議会ヘルスマネジメント研究会座長
大阪府立健康科学センター
健康度測定部参事(兼)医長
(15:40〜16:10)
「健康サービス人材の育成について」
〜「行動変容を可能とする保健指導実践講座」の成果と今後
の展開〜
岡田邦夫氏 OHS協議会企画委員兼健康サービス人材研究会座長
大阪ガス(株)健康開発センター統括産業医
(16:10〜16:40)
「OHS協議会における抗疲労ビジネスの展望」
〜大阪産業創造館とOHS協議会の協働による癒し・抗疲労
ビジネス創出〜
渡辺恭良氏 OHS協議会癒し環境空間開発研究会座長
大阪市立大学大学院医学研究科教授
(独)理化学研究所
分子イメージング研究プログラム
プログラムディレクター
(16:40〜17:10)
【第2部】 OHS協議会 平成19年度総会
【第3部】 OHS協議会 交流会(会費 2,000円)
大阪大学中ノ島センター9F
交流サロン「サロン・ド・ラミカル」
■問合せ 大阪健康サービス産業創造(OHS)協議会事務局
担当 卯津羅、古賀
〒536-0016 大阪市城東区蒲生2-10-28
(財)大阪府保健医療財団内
電話:06-6786-3777 FAX:06-6786-3888
Email:ohs@webohs.jp
HP:http://www.webohs.jp/index.html
・ 第1部: シンポジウム 14:30〜17:10 (無料)
・ 第2部: OHS 協議会総会 17:20〜17:50 (無料)
・ 第3部: 交流会 18:00〜19:30 (会費制¥2,000-)
【場所】 大阪大学中ノ島センター10F
佐治敬三メモリアルホール
(アクセス)
http://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.php
【住所】 大阪市北区中ノ島4-3-53
【TEL】 06-6444-2100
【第1部】基調講演等
■基調講演
「“食生活・栄養”の課題・問題点と今後の方向性
〜若い世代の食習慣から見えるもの〜」
広田孝子氏 辻学園栄養専門学校教授 (14:30〜15:30)
■OHS協議会の取組み
「OHS協議会におけるヘルスマネジメント事業について」
〜大阪府立健康科学センターとOHS会員企業との協働による
特定保健事業モデルと今後の展開〜
岡田武夫氏 OHS協議会ヘルスマネジメント研究会座長
大阪府立健康科学センター
健康度測定部参事(兼)医長
(15:40〜16:10)
「健康サービス人材の育成について」
〜「行動変容を可能とする保健指導実践講座」の成果と今後
の展開〜
岡田邦夫氏 OHS協議会企画委員兼健康サービス人材研究会座長
大阪ガス(株)健康開発センター統括産業医
(16:10〜16:40)
「OHS協議会における抗疲労ビジネスの展望」
〜大阪産業創造館とOHS協議会の協働による癒し・抗疲労
ビジネス創出〜
渡辺恭良氏 OHS協議会癒し環境空間開発研究会座長
大阪市立大学大学院医学研究科教授
(独)理化学研究所
分子イメージング研究プログラム
プログラムディレクター
(16:40〜17:10)
【第2部】 OHS協議会 平成19年度総会
【第3部】 OHS協議会 交流会(会費 2,000円)
大阪大学中ノ島センター9F
交流サロン「サロン・ド・ラミカル」
■問合せ 大阪健康サービス産業創造(OHS)協議会事務局
担当 卯津羅、古賀
〒536-0016 大阪市城東区蒲生2-10-28
(財)大阪府保健医療財団内
電話:06-6786-3777 FAX:06-6786-3888
Email:ohs@webohs.jp
HP:http://www.webohs.jp/index.html
2008年04月23日
2008年04月12日
2008年03月17日
2008年01月15日
日本医薬品情報学会(JASDI)主催、
共立薬科大学、医薬情報担当者(MR)教育センター共催のフォーラム「患者、MRの参加型チーム医療の実現ーその理念と情報の共有ー」
2月10日(日)
共立薬科大1号館「マルチメディア講堂」(東京都港区芝公園1−5−30)。
http://www.jasdi.jp/
2月10日(日)
共立薬科大1号館「マルチメディア講堂」(東京都港区芝公園1−5−30)。
http://www.jasdi.jp/
2007年03月04日
タグクラウド