新着記事

2012年09月30日

3学会共同で日本人BRCA遺伝子変異陽性患者のデータベース運用へ   ──班研究最終報告より

日本におけるBRCA遺伝子変異陽性患者に関する日本乳癌学会班研究の成果を、
研究班長の昭和大学医学部乳腺外科の中村清吾氏が、6月30日まで熊本市で開催
された第20回日本乳癌学会学術総会で最終報告した。

続きは以下のサイトへ
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_162598_151571_6

posted by Mark at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

「日本Androidの会」が発足

Google、Android向けにYouTubeスタイルのアプリ配信サービス
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/29/030/

"1.0"目前、Androidの0.9 SDKベータと開発ロードマップ公開
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/19/003/

Android SDKリリース - Googleが賞金総額1000万ドルの開発者コンテスト
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/13/005/

【レポート】Google OSは携帯電話から - 「Android」登場!!
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/11/06/android/

「Gphoneなんて存在しない」- 正体はAndroidとOpen Handset Alliance
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/06/008/

日本Androidの会
http://www.android-group.jp/
posted by Mark at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月01日

9-1-2008

「日本論理療法学会 第12回大会」へのお誘い
文教大学
10月11日(土)・12日(日)の2日間、越谷キャンパス12号館で、日本論理療法学会 第12回大会を開催します。案内および参加申込書(pdf形式)は、こちらからダウンロード下さい。参加を希望される方は、参加申込書に必要事項を記載されて、葉書で文教大学人間科学部吉田悟 ...


広州:自然科学学会と中小企業が提携
人民網日本語版
1.利用者は中華人民共和国の関連法律・法規を順守し、ネット上のモラルを守り、利用者自身の行為に起因する直接、間接のあらゆる法的責任を負うこと。 2.書き込み内容の取り扱いに関する一切の権限は人民網が有します。 3.人民網は、人民網掲示板に発表された文言を本WEB ...


秋の応物学会プレビュー,特別企画が充実
Tech On! (会員登録)
応用物理学会は,2008年9月2〜5日に愛知県の中部大学で開催する「2008年秋季 第69回学術講演会」についてのプレビュー発表を行った。 話題の一般講演として同学会が挙げたのは,(1)岡山理科大学による,人工透析向け尿素センサ〔講演番号:2a-A-5〕。 ...


日本「アジア英語」学会、英語50語エッセイ募集中
英語教育ニュース
日本「アジア英語」学会(The Japanese Association for Asian Englishes)は、50語でエッセイ、フィクション、思い出などの英語ストーリーを作成したものを募集する「第3回Extremely Short Story Competion(ESSC)」を開催している。 対象は、中学生、高校生、大学生、 ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月25日

8-25-2008

株式会社AS-SZKi 「煉瓦の家」完成見学会 開催 〜築千年の街並みを残すヨーロッパに学んだ賃貸住宅〜
News2u.net (プレスリリース)
... 証券コード:8889 以下、ASHD)の子会社である株式会社AS-SZKi (静岡県三島市・代表取締役社長 千葉 愼二 証券コード:1995)は、2008年8月23日(土)・24日(日)の2日間に渡り、同社が設計・施工した煉瓦の家「アパートメントハウス」の完成見学会を実施致します。 ...


「制約のある中で思考する」マンダラチャートのアイデア発想法
ITmedia
無料試用版の公開に伴い、マンダラチャートの普及や活用法について考えるマンダラチャート学会は8月21日、同アプリの発表会を開催した。 (左)無償試用版が公開されたWebアプリ「e-マンダラチャート」。(右)マンダラチャート学会会長の松村寧雄氏 マンダラチャート学会 ...


学会で電子ペーパーが配られた日――実証実験したブラザー工業に聞く
nikkei BPnet
学会の予稿集はとにかく分厚く、かさばる。CD-ROMやUSBメモリに格納された予稿集データをノート・パソコンで閲覧するには、目が疲れたり電源が心配だったりする――。このような不満を解決できる一つの手段として考えられるのが、電子ペーパーの活用だ。 ...


「第18回茨城がん学会」における一般演題の発表者募集
茨城県
「第18回茨城がん学会」における一般演題の発表者を募集しますので、ふるって御応募ください。 次の(1)から(4)の事項を記録した記録媒体(FD、CD-Rなど)を送付してください(ファイルはMicrosoft Wordに限る)。 (1)学会当日は時間的制約があるため、応募者多数の ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

8-19-2008

【電子産業史】1986年:高温超電導の発見
Tech On! (会員登録)
東大はこの結果を12月5日に米国ボストンで開かれていた材料関連の学会「MRS(Material Research Society)」で緊急発表した。高温超電導フィーバーと呼ばれた時期は,このときから翌1987年の秋ごろまでの間だと思う。 MRSでの東大の発表を受けて世界中で新しい超電導物質 ...


ムーンな想い vol.03
sorae.jp
6月、静岡県浜松市で、「宇宙技術および科学の国際シンポジウム」という学会が開催された。ISTSという略称で研究者・技術者に知られるこの学会は、日本で定期的に開催される国際学会としては最大のものである。日本からはもちろん、海外からも多くの研究者が参加し、宇宙 ...


ALBERT 行動計量学会「特別セッション」で推薦エンジンに関して発表
News2u.net (プレスリリース)
レコメンデーションの専門企業、株式会社ALBERT(アルベルト、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上村崇、以下ALBERT)は、9月2日(火)〜9月5日(金)に開催される日本行動計量学会 第36回大会特別セッションにおいて、(1)「ECサイトにおける画像の類似性 ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月12日

8-12-2008

【ヘルスハイライト】整形外科学会がプールの安全使用を呼びかけ
薬事日報
暑い夏にプールで涼をとるのは楽しみなことだが、安全の基本ルールを忘れてはいけない。米国消費者製品安全委員会(CSPC)によると、2007年に発生した水泳関連の傷害による病院での治療は、17万2000例に上る。内容は、骨折、ねんざ、打撲などだが、少し常識があれば防げた ...


世界宿文化研究学会、訪日富裕層獲得へ本腰
観光経済新聞
小規模高品質の宿の経営者が集まり、もてなしや文化を学びあう「世界宿文化研究学会」(世話人=西田和雄・要庵西富家社長)は7月から、日本政府観光局(JNTO)の事業パートナーとなり、海外に向けた情報発信を始めた。JNTOのサイトに同学会のサイトをリンクしたほか、会員旅館 ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月05日

8-5-2008

「水よりお湯早く凍る」論争沸騰 日本雪氷学会で本格議論へ
J-CASTニュース
物理学者らの間でも関心が高まり、日本雪氷学会 で研究者らが本格的に議論することになった。コメントを読むと、自ら実験したとの報告がいくつかある。いずれもNHKの実験結果とは異なるものだ。例えば、「僕は試してみました。ポットの湯と水をそれぞれ50cc ずつ、計4個の ...


コーニング、米国セラミック学会技術賞を受賞
Business Wire (press release) - San Francisco,CA,USA
ニューヨーク州コーニング発 -- (ビジネスワイヤ) -- 2008年7月31日 -- コーニングインコーポレイティッド(NYSE:GLW) は本日、当社が米国セラミック学会よりコーポレート・テクニカル・アワードを受賞したことを発表しました。今回、受賞の対象となったDuraTrap® AT ...


「日本知財学会 第6回 年次学術研究発表会」
IP NEXT ニュース
日本知財学会は6月28日と29日の2日間、「第6回年次学術研究発表会」を東京都千代田区の日本大学法学部・経済学部で開いた。今回のテーマは「Global Solution −競争と共生の知的財産」。環境や資源など世界規模での問題解決と、国際社会の持続的発展のために求め ...
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

7-29-2008

法政大学IT研究センター,セカンドライフ内で国際学会を生中継
Second Times
法政大学情報技術(IT)研究センターが、ドイツのミュンヘン工科大学にて8月1日(金)〜 3日(日)の3日間にわたって開催される国際学会「第17回RO-MAN 2008」におけるプレナリーセッションを、セカンドライフ内にもライブストリーミングする。今年度はセカンドライフ内に ...


英国緩和ケア関連学会総会報告(7th Palliative Care Congress)
週刊医学界新聞
英国の7th Palliative Care Congress(PCC)は,ScotlandのGlasgow Royal Concert Hallで2008年4月29日から5月1日までの3日間にわたり開催された。総会は英国の緩和ケアの代表的団体が共同で2年に一度開催し,ない年はEuropean Association for Palliative Care(EAPC)の ...


マジック界、MOM行事に「スポンジ」制作陣を招請…参加可否は「不透明」
innolife.net
韓国マジック産業振興会(以下マジック学会)は、26 日午後4時からソウル広津区青少年修練館で第8回MOM Korea(Magic of Magic)行事を行う。行事は1、2部に別れて進行し、1部ではこれまで磨き上げたマジシャンの公演が2時間余開かれる。2部では最近KBS 「スポンジ」と論争中の ...


永田元議員を略式起訴 創価学会への名誉棄損罪
47NEWS
千葉県習志野市で2005年8月に開かれた国政報告会で、創価学会が不正な選挙活動をしたとの偽った発言をしたとして、千葉区検は18日、名誉棄損罪で永田寿康・元民主党衆院議員(38)を略式起訴した。求刑は罰金30万円。 p… [記事全文]
posted by Mark at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月29日

今週の学会ニュース

2008-04-23
抗体医薬第2世代の幕開け、
FDA、大腸菌で生産した組換え抗体「Cimizia」を承認、
抗体医薬のコストとQOLの壁打破へ
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20052276 
日本リウマチ学会学術集会、
リウマチ患者のFcγ受容体の多型は治療効果に影響するか?
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20052275 
日本リウマチ学会、ヒュービットなど、抗TNFα療法の有効性予測する
SNPのアルゴリズムを開発中
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20052269 
日本リウマチ学会、抗TNFα療法は免疫機能を抑えるか?
鹿児大らがCD4+細胞のATP濃度を測定
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20052273 
2008-04-22
東北大学
第1回東北大学バイオフォーラム
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20052198 

2008-04-18
武田薬品、2年前から幹細胞プロジェクトに着手、
我が国の製薬企業でも幹細胞研究に傾斜始まる
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20052110 

人材、近畿大学大学院農学研究科バイオサイエンス専攻
平成21年度大学院生(博士前期・後期課程)募集および説明会
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20052089 

人材、国立精神・神経センター 神経研究所 遺伝子疾患治療研究部
ポスドクまたは研究補助員の募集
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20052085 

人材、名古屋市立大学大学院医学研究科 再生医学分野研究室
実験助手、大学院生 募集
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20052084
posted by Mark at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月12日

学会関係予定

▼第31回 日本応用磁気学会 学術講演会
日付:2007年9月11日(火)
場所:学習院大学

▼日本セラミックス協会 第20回秋季シンポジウム
日付:2007年9月12日(水)
場所:名古屋工業大学

▼平成19年 電気学会 電力・エネルギー部門大会
日付:2007年9月12日(水)
場所:八戸工業大学

▼「バイオに学ぶ高次自己組織化ナノテクノロジー」シンポジウム
日付:2007年9月12日(水)
場所:品川プリンスホテル

▼化学工学会 第39回秋季大会
日付:2007年9月13日(木)
場所:北海道大学

▼バイオジャパン2007 −ワールドビジネスフォーラム−
日付:2007年9月19日(水)
場所:パシフィコ横浜

▼日本金属学会 2007年秋期大会
日付:2007年9月19日(水)
場所:岐阜大学

▼高分子学会 第56回高分子討論会
日付:2007年9月19日(水)
場所:名古屋工業大学

▼2007年電気化学秋季大会
日付:2007年9月19日(水)
場所:東京工業大学 大岡山キャンパス

▼京都ナノテククラスターフォーラム2007
日付:2007年9月20日(木)
場所:京都リサーチパーク4号館

▼Workshop on Thermal and Optical Magnetic Material and Devices
日付:2007年9月24日(月)
場所:Carnegie Mellon University(Pittsburgh, Pennsylvania, U.S.A.)

▼8th International Symposium on Measurement Technology and
Intelligent Instruments
日付:2007年9月25日(火)
場所:東北大学 川内キャンパス

▼第2回新エネルギー世界展示会
日付:2007年10月10日(水)
場所:幕張メッセ

▼6th International Conference on Nanoprint and Nanoimprint Technology
日付:2007年10月10日(水)
場所:Espace Saint-Martin(Paris, France)

▼International Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2007
日付:2007年10月14日(日)
場所:大津プリンスホテル

▼Fuel Cell Seminar and Exposition 2007
日付:2007年10月15日(月)
場所:Henry B. Gonzalez Convention Center(San Antonio, Texas, U.S.A.)

▼34th International Symposium on Compound Semiconductors
日付:2007年10月15日(月)
場所:京都大学 吉田キャンパス

▼粉体工業展大阪 2007
日付:2007年10月16日(火)
場所:インテックス大阪

▼全日本科学機器展 in 大阪 2007
日付:2007年10月17日(水)
場所:インテックス大阪

▼M&M2007 材料力学カンファレンス
日付:2007年10月24日(水)
場所:東京大学 生産技術研究所

▼International Symposium on Innovative Materials for Processes in
Energy Systems
日付:2007年10月28日(日)
場所:京都リサーチパーク

▼NEDO産業技術研究助成事業「平成19年度第2回研究成果報告会」
日付:2007年10月30日(火)
場所:NEDO技術開発機構 本部16F

▼高分子学会 第26回 無機高分子研究討論会
日付:2007年11月1日(木)
場所:東京工業大学 すずかけ台キャンパス

▼神戸大学フロンティア・テクノロジー・フォーラム
日付:2007年11月1日(木)
場所:神戸大学瀧川記念学術交流会館

▼World Hydrogen Technologies Convention 2007
日付:2007年11月4日(日)
場所:Forum Italiano per l'Idrogeno(Montecatini, Italy)

▼第20回国際超電導シンポジウム
日付:2007年11月5日(月)
場所:つくば国際会議場

▼20th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
日付:2007年11月5日(月)
場所:国立京都国際会館

▼第26回 INCHEM TOKYO 2007
(プラントショー/先端材料展/製造業 環境・エネルギー対策展)
日付:2007年11月6日(火)
場所:東京ビッグサイト(東京国際展示場)

▼エレクトロニクス実装学会 2007ワークショップ
日付:2007年11月8日(木)
場所:ラフォーレ修善寺

▼先端ナノインプリントテクノロジー2007
日付:2007年11月9日(金)
場所:総評会館

▼9th International Conference on Atomically Controlled Surfaces,
Interfaces and Nanostructures
日付:2007年11月11日(日)
場所:東京大学 駒場キャンパス

▼第48回 真空に関する連合講演会
日付:2007年11月14日(水)
場所:学習院大学

▼第28回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
日付:2007年11月14日(水)
場所:つくば国際会議場

▼第15回機械材料・材料加工技術講演会
日付:2007年11月17日(土)
場所:長岡技術科学大学

▼JST-SORST(物理・情報系)フォーラム2007
日付:2007年11月22日(木)
場所:日本科学未来館

▼第10回 SAMPE先端材料技術国際会議
日付:2007年11月27日(火)
場所:東京ビッグサイト(東京国際展示場)

▼高分子学会 第16回ポリマー材料フォーラム
「豊かな社会を築く高分子材料と技術」
日付:2007年11月29日(木)
場所:タワーホール船堀
posted by Mark at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 関係ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド